過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ヒントはいつも過去にあり

  1. 社長ブログ
  2. 334 view

昨日の迷走状態。

結局1日かかって結論出ず、、、汗
そして忙しい時期に限って、こういうことをやりたくなるSAGA。
ところがついに、トンネルから脱出することができたっぽい♡

ヒントはいつも過去にあり

独り言のような話になっちゃいますが、本当に悩みました。
鈴印の落款風実印は、横に並んでいてこそ美しさの本領を発揮します。

それを今回フルネームで見本が作れないか模索中でした。
「ただ2文字が4文字に増えるだけじゃないの?」
これが信じられないほど異なるんです。
2文字だとスラリとスタイルの良い文字なのに、2×2の4文字の場合、当然上下が潰れ寸詰まり感が出ます。
そのため昨日は、空間の空きの部分を調整したり文字の年代を変えたりと、ありとあらゆるバリエーションを試している内に、ワケが分からなくなってきました。
ところが人間誰しも、ワケが分からないほど迷走した先には必ずヒントが見えてきます。
今回は、とある出来事を思い出し脱出できました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なぜか急に親父が「次の誕生日にはお母さんの実印をプレゼントしてやろうと思って」なんて言い出しました。
これまでも書いていますが、落款風実印の産みの親は親父です。
母へのプレゼントする印は、当然落款風書体を選んでいました。
これまでの前例のないフルネームでしたから、何度も試し書きを繰り返し、あーでもないこーでもないと相談されてのをよく覚えています。
下手に悪く指摘すると怒られるので、機嫌を損ねないよう最大限の気を遣いながら私も進言していました♡
そうして出来上がった判下は、それはそれはため気が出るほど素晴らしい完成度でした。
普段であればその後の彫刻は私の仕事でしたけど、その時は最初から最後まで自分で手掛けてましたね。
結果、普段あまり見ることの少なくなって親父による完全な作品を、この目にする貴重な機会になりました。
まあとにかくスペシャルでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんな出来事を思い出し、母に相談。
見せてもらった実印は、きっと同じように悩んだプロセスが手に取れるかのように、ヒントが満載でした。
そして一気に書き上げたのが、今回の判下でした。

最後に

世の中が目まぐるしい速度で動いています。
それに負けないように進んでいると、自分の今の位置がよく分からなくなってきます。
私たち印章を彫る人間は、この文字を書く部分に大部分の力量を使います。
無から何かを生み出す瞬間ですから。
だからこそ、新しいチャレンジになるといつも悩みます。
今回も悩んで悩んで結果辿り着いたのは、同じように悩んでいたであろう親父の経験でした。

可能性はいつも未来にありますけど、そのためのヒントは過去にあるのかもしれませんね。
まあその積み重ねがあって今があるワケですから、当然っちゃ当然なのかも。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

無理をすればリバウンドを起こすもの

ダイエットもそうですよね?無理をすればリバウンドが発生します。人間そんなに我慢我慢は続きません。だからプロのトレーナーさんは、無理のないプログラムを組んでくれ…

  • 159 view

迷った時はやりたい方

人生はいつも選択の連続です。仕事の時、遊びの時、集まりに行くか行かないか・・・お店や会社を経営していると、その1つの決断に浮沈がかかっていたりもするので、本当に悩…

  • 313 view

自粛ムードの時にできること

ネットもテレビも新聞もコロナ一色。様々なイベントの中止になり、学校も休校、卒業式もやるとかやらないとか。飲食店や旅行業は相次ぐドタキャン、ディズニーランドまで休園…

  • 149 view

職人さんの手間と商品価格と日本文化

日本はものづくりの国と言われます。そしてそのモノを作っているのは他ならぬ職人の方々です。手に職を持ち、腕一本で食っていく。その聞こえはとっても格好いいですけどね!実際はと…

  • 354 view