公式ホームページ オンラインショップ

ブログテーマを戻しました

2020.01.25
鈴印の舞台裏

続けるためには飽きないこと。
最近のダイエットもそうですけど、基本私は熱しやすく冷めやすい方だと自覚しています。
すぐ飽きちゃうんですよ!
しかも整理整頓も苦手ときているから、こうして毎日ブログをカテゴリーに分けて投稿するなんて、実は奇跡。
って昔の友達がいつも言ってます♡

そんなワケで飽きないようにいろいろ工夫をしていたりもします。

ブログに飽きてきたらテーマを変える

これまでで通算、6回テーマを変えています。
テーマってのはブログの見え方ですね。
0からこのテーマを構築するとなると、どこに何をどのように置くか?を1から考えないといけないため、膨大な時間と費用が掛かってしまいます。
そのため自分にとって最適そうなテーマを探して、それを元に小さいカスタムをし、自分だけのブログテーマを作っていきます。
ただですね、このテーマ変更って読む人にとってはあまり意味がない。
むしろ変わらない方が読みやすい。
だってよほどのファンじゃない限り、仕様が変更すると「あれどこ行った?見たいのが見られなくなっちゃった」なんて問題が出てそのまま閉じちゃう、つまり購読機会が減っちゃうんですよ。
だからテーマを変えるたびにアクセス数を見ると、ほぼほぼ減少しちゃいます。

それなのになぜ変えるのか?
理由はたった1つ。
『飽きちゃった』
これ本当重要です。
飽きちゃったら読んでもらう前に、書かなくなっちゃう。
でね、このテーマを変えると部屋の模様替えした後のように、とっても新鮮な気持ちになるんです。
ちょっとした違和感があるから、それが楽しい。
ちょこちょことカスタマイズしたり、書き方を変えてみたり。
一番大きな影響が出た時はテーマに併せて、ちょっとカッコつけた文章になってみたり。
要するに書き手にとって想像以上に新鮮なんですね。
そんな事情がありました。

でもブログテーマを今回はあえて、戻しました

最近まで使っていたテーマも、とっても気に入っていました。
覚えているかどうかは分かりませんが、余計な情報が少なくて今っぽく、シンプルで見やすい。
だけどですね、結構多くの方から「前の方が見やすかった」なんてお言葉もいただいていました。
でも変える気なかったんですね。
だって書く本人が新鮮だから。
なんですけど、密かに色々と解消できない不具合が発生していました。
これまでできていたアレが出ない。これまでできていたコレが動かない。
結構致命的な部分もあって、修正を余儀なくされました。

で、それならと、今まで一番評判の良かった1個前のに戻そうってことになりました。

最後に

まあ結局理由としては、書き手の都合による部分が大きかったりもするんです。
でも書く側の気分が乗っていないと、内容もつまらなくなっちゃうかも?
そんなこんなで以上、モチベーション的理由をご理解いただけましたら幸いでございます。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ