昨日の続きです。
簡単にまとめるなら、ダイエットにアルコールは大敵。なぜならカロリーが高いから。
ちなみに比較的太らないとされるハイボールも、驚きのおにぎり1個分。
そしてアルコール量を制限するダイエットのためには、レコーディングつまり杯数を数えて、徐々に減らしていく作戦。
そんなワケで飲み会となりました。
さてさて、どんな結果になったんでしょうか?
アルコールレコーディングダイエット体験記♡
事前に教わっていたのは、中ジョッキ単位での量でした。
ハイボールの中ジョッキが350mlなら、171キロカロリーって感じで。
ちなみに中ジョッキが350mlなら、140キロカロリー。
そんなイメージを持ちつつ、少し遅れて参戦。
すると目の前には、まさかの・・・
瓶ビール♡
そうじゃなくても計算が苦手なワタクシですから、この時点で混乱。
そんな折、藤本トレーナーの言葉が蘇ります。
「ややこしい計算じゃなくて、1杯は1杯。グラスでも1杯。お猪口でも1杯でカウントしてください。」
それで心が落ち着いたワタクシの前に、まさかの魔の手が・・・
「まあどうぞどうぞ」と半分しか飲んでないのに継ぎ足そうとする輩♡
計算狂うから!
「飲み干してから注ぐので」と伝えると、意外な効能がありました。
めんどくせーと思われたんでしょう。
ご自由にとばかりに、ビール瓶ごと置いて放ったらかしになりました。
これによってあの面倒な「相手のグラスの残量をチェックしながら飲む」という飲みニケーションから解放されましたとさ♡
レコーディングが進むほどに、徐々に撮影も雑になっていきます。
そしてボチボチ他のメンバーは、日本酒へと移行。
「日本酒カロリー高いんじゃないの?」
余計なことをいうワタクシに対して、その場でググってきっちりエビデンスを示してくれる彼。
「日本酒はウイスキーよりカロリーは低い」
ただそのデータはウイスキーの薄めてないのとの比較。
「でも結局ビールだけ飲んでるのが一番太らないんじゃないの?」
そんなことを言っていたらワタクシの前にだけ、3センチほどづつ残っている瓶ビールの山♡
でも気がつくと、飲んでた日本酒。
ピントはもう合わせられない♡
結局ハイボール飲んでたんかい!
覚えてないけど♡
この写真は一体何?
1杯にカウントするべきなんでしょうか?
結果発表
結局ペース等もセーブできていたのは最初の2〜3杯までだったようです。
ただしこの日は助かりました。
なぜなら問題児が一次会で帰ったのです。
つまり二〜三次会への流れがなく、まさかの一次会解散。
そしてiPhoneを見る限り、こんな結果となっていました。
ビール:コップ6杯=約320キロカロリー
日本酒:お猪口8杯=約428キロカロリー
ハイボール:3杯=約513キロカロリー
まあ多いのか少ないのかは分かりませんが、少なくとも1000キロカロリーは超えているようですね♡
最後に
こうやって見てみるといかにハイボールのカロリーが高いかがよく分かります。
太らないと勘違いして飲んでいたとは恐るべしです。
しかも二〜三次会と流れると、下手すると2000キロカロリーは超えるんじゃないでしょうか?
実際に今回は二日酔いにはなりませんでしたから。
さてさて、ここで1つ問題発生です。
食事や運動そして睡眠はある程度コントロール可能ですけど、酔っぱらった自分で飲む量を制御できるんでしょうか?
写真撮影すらままならなくなっているワタクシには、ここ最近では一番ハードルが高い難題のように思います。
じゃあいっそのこと・・・
会議ごと全部バックれちゃうか♡