公式ホームページ オンラインショップ

キャンバストートにハンコ押しちゃう?

2012.08.23
スタンプ

キャンバス地のトートバッグありますよね。

こんな
t02200227_0221022812150775460




最近この無地のバッグにスタンプを押してオンリーワンにしたいってご要望が結構ございます。





じゃあ具体的にどうしたらいいの?って話ですわね。








ではまずはスタンプ本体から・・・
t02200165_0720054012150784917



このようにシヤチハタのスタンパーかゴム印の選択になりますが


鈴印では
ゴム印をオススメ致します。




なぜか?


シヤチハタ印はスタンプ台を付けずにポンポン連続捺印ができるので

紙に使うにはとっても便利なんですが

スポンジ状の印面からインクを押し出す構造になってるため
t02000203_0200020312150788369


こんな感じでなので、インクを吸い込むキャンバス地ですと滲んでしまいます。




ゴム印の場合は
スタンプ台のインクを転写する構造なため、印影がはっきりくっきり再現できるのです。








おっ、珍しくお役立ち情報?












つづきまして、そのスタンプ台ですわ。
これ間違えちゃうと台無しになりますからね。



一番のオススメはこちら
「ツキネコ製バーサクラフト」
t01380138_0138013812150784916




押して乾いたら更にアイロンを押しつけて使うため、洗っても落ちません!





そこまでやるのメンドーだ!ってわがまま放題のあなたにオススメなのはこちら?

「シヤチハタ製タートスタンプ台」
t02200147_0240016012150784918


油性染料インクなので、バーサクラフトほどではありませんが洗っても落ちにくいです。

アイロンを掛ける手間は省けます!







そんなこんなでみなさんもオリジナルのバッグを作っちゃいましょう!








ほらっ☆







t02200220_0225022512150775459
















あっという間に海賊版?



ダメですよ、こーゆー事やっちゃ?



















「Sunny Sunday」 小泉さん
今回貴重な情報提供ありがとうございました。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ