ダイエットにアルコールは大敵だ、なんて言われます。
だからついつい飲みすぎてしまう飲み会なんて言語道断。
ワタクシもずっとそう信じ、なるべく回数を制限するなど多少は意識して参りました。
ところが・・・
日々の食事データを録っていると、条件次第じゃ案外そうでもこともないことに気がついちゃったんです。
ワタクシの食事環境
今回は細かい数字は置いておいて、普段どんな感じでカロリー摂取をしているかを書いてみます。
【朝食】
食べない。
【11:30】
プロテイン1杯
【12:00】
Nashのダイエット弁当。
【17:00】
プロテイン1杯。
【19:30】
自宅で夕食&軽い食後のデザート
【23:00】
ウイスキー水割り4杯
つまり空腹がピークの時にプロテインを飲んで空腹をごまかし、食事のタイミングで食べすぎを防いでいます。
そしてこの中で最も大きな要素が19:30の夕食と軽めのデザートです。
ちょっと自慢なんですけど、ワタクシの奥様は料理が超美味しい。
またカロリー計算もしてくれているため、適正なカロリーなのに満足度高し!なんです。
ただ満足度が高いがゆえに、ついついご飯を追加してしまったり、おかわりをしてしまったりなんてことも。
また子供たちがいる生活ですから、当然身の回りにお菓子がないことが・・・ない。
子供たちもワタクシがダイエットをしているのを知っていますから当然・・・勧めてきます。
誰に似た♡
この一口が地獄への入り口で、一度入り込むと抜け出すことができません。
気がつけばポテチ完食なんて事態に陥ってしまうことも、、、汗
つまりですね、なかなか誘惑が多く断りにくい。
それが日々の環境で、それに完璧に対処できるほどの心の強さを持ち合わせていないのが問題だったりもします。
痩せたいなら飲み会に行った方がいい理由
カロリーコントロールを自分だけでできる
ワタクシのダイエット方法は単純明快で、1日1500kcal以内に収める。
そのために食事の度にマイフィットネスパルアプリで記録して管理。
だけど普段は誘惑に負けて、ついつい超えてしまいがち。
ところが居酒屋になると、意外にもこの誘惑がないんですよね。
コース料理なら別ですけど、居酒屋って単品で頼みますよね?
しかもみんなでちょっとづつ小分けしたり。
だから油物や炭水化物はみんなにあげちゃって、刺身とか煮物とか焼き鳥とか魚とかの、低カロリー高タンパクのみセレクト。
あとコレってある程度の年齢いってるワタクシ世代特有かもしれませんが、居酒屋ではあまり食べなくなるんですよ。
食べると飲めなくなっちゃうんで。
飲んで楽しく話してるんで、食への欲求もあまり起こらない。
なので気がつくと食事だけで300kcalくらいしか食べてなかった的なこともザラ。
つまり逆に外食の方が誘惑が少ないんで、カロリーコントロールがしやすい。
ダイエット中はそんなに量を飲めなくなる
体重とアルコール耐性が連動するのかは分かりませんが、間違いなく言えることは空腹時のアルコールは効き目抜群。
そうでなくてもワタクシの場合、加齢と共に明らかに飲めなくなっているのに、近頃のあまりモノを食べていない生活。
しかも夕食時って1日の中で最も空腹を感じている時間。
それらの条件が重なることによって、すぐ酔っ払っちゃうw
過去のログを見ると、以前は一晩で20杯近く飲んでいたのに、昨日は7杯。
まあワイワイガヤガヤ飲みながら話しながら記録してるんで、あてにはなりませんけど、、、汗
でも少なくともダイエット生活を始める前よりは、明らかに減っています。
弱くなっているってことは早く帰って寝るので、睡眠時間も逆に増える的な。
しかも飲みすぎて二日酔いにでもなれば、翌日食欲が湧かないので、調整完了♡
人の目がある♡
意外だったのが、こちら。
ずっとダイエット宣言し、しかも飲み会の話題も誰でも興味のあるダイエットですから、先駆者としてのプライドがあります。
そのため・・・我慢します。
それを見て周りはあえて天ぷらや揚げ物、焼きそばやチャーハンを目の前で頼みますが、ワタクシ耐えます。
プライドがあるから♡
グデングデンになっても、プライドは残るようです。
だから最後まで食べないで通します。
つまりダイエット宣言することで、周りの目があって、あえてその時だけは食べないようにもなる。
最後に
ここで1つだけ厳守しなければ、大変なことになることが分かりました。
それは・・・
子供たちが起きている時間には帰らない。
なぜなら平常時でも負ける誘惑という悪魔に、酔った状態で争う術がないから。
下手すると家にあるもの全部食べ尽くすハメになります。
なのでやっぱ帰宅は0時が理想なんですね。
そんなワケでワタクシが飲み会で帰りが遅くなる理由は全て、太らないためなんです♡
言い訳完了。