過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

繁盛するお店とそうでないお店の違い

  1. 社長ブログ
  2. 228 view

昨日はね、宇都宮でも餃子で行列ができるコトで有名なお店に行って参りました。

 

やはり餃子の街「宇都宮」ですからね、そこで有名になったお店はいっつも大行列☆

 

うらやまし♡

 

でね、これって案外みなさんご経験あると思うんですけど

わざわざ遠くから行くならまだしも

近所の行列のお店に並んで食べるコトってあんまないですよね?

 

失礼ながらそんな理由から、ワタクシも行ったコトがございませんでして・・・

 

だがしかし、時間帯によってはすいてるとの情報をゲッツし、行って参りましたよ!

 

そして一口頂いて驚愕☆

22-2
うめーーーーー!

こりゃ〜繁盛しますわな〜

 

伺えば、その行列に混じって都内から超有名芸能人の方々も佃煮のようにご来店頂くとのコト☆

なんか1カ所、比喩が間違ってるね♡

 

それもそのはずですね、餃子は美味しいし、おかみさんはニコニコ笑顔で話しかけてくれるし。

そしてやはりテレビに出たきっかけが大きかったんだそうです!

やっぱテレビの影響力は侮れませんな。

 

テレビで知ってわざわざ宇都宮まで来て、その餃子がとっても美味しくて、その上接客も素晴らしければ、またいらっしゃるお客様もさぞ多いコトでしょう!

 

そんな繁盛するお店の見本のようなお店で食べながらふと思いました。

「餃子の味は同じ位美味しいのに、いつ行ってもすいてるお店も沢山あるんだよな」

何が違うんだろ?

 

入りにくいお店の雰囲気だったり、入ると暇そうにテレビ見てたり・・・

話しかけても無愛想だったり・・・

そもそもそこで餃子を扱ってるコトを常連さんしか知らない・・・

 

う〜ん

 

要するに企業努力なんですよね! 

 

そしてそれ以上に大切だな〜って思う事は

職人でなく商人であること!

 

どんなに腕のいい職人さんでも、知られていなけりゃ存在していないのと同じ

一生懸命良い物を作るコトは当たり前☆

その上でいかにお客様に知ってもらい、なおかつ入りやすく、そしてまた来たいと思わせるお店を作る

そのために色々考え行動していかないといかんのですわな〜

 

それによって思わぬ所からお話を頂いたりする、大きな波に乗れたら尚最高!

 

そんなコトを結局自分の仕事に反映させてしまうのが悲しい性・・・

 

S・A・G・A佐賀・・・

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

自粛ムードの時にできること

ネットもテレビも新聞もコロナ一色。様々なイベントの中止になり、学校も休校、卒業式もやるとかやらないとか。飲食店や旅行業は相次ぐドタキャン、ディズニーランドまで休園…

  • 149 view

小さな印章大きな役目

鈴印のインスタの”映え”が凄いと、最近あちこちからお声かけをいただきます。当然です。だって私が投稿している訳じゃないですからwその中で年末の投稿でした。美…

  • 65 view

鈴印のロゴマークへの想い

先日は勝手知ったる友人たちとの集まりでした。いずれも共通していたのは、自社のロゴマークをカケラデザインさんにお願いしていた点。なので話題もついついそんな内容に…

  • 43 view

ブランド店であるために・・・

こんな事を言うととってもかっこ悪いですけど・・・実は鈴印は印章のブランド店でありたいと考えております!かっこ悪くたっていいさ?ま、ブランドと言われるお店はそれこそ…

  • 137 view

良い実印は職人で決まる

今日は親父の命日でした。お墓参りをし手を合わせると、様々なことが頭をよぎります。やはり一番に浮かぶのは仕事のことです。親父との仕事上のやり取り、またそこか…

  • 194 view