過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

華やかですね

  1. 鈴印と人

今日はブログに何を書こうか?
決まる時はすぐですが、乗ってこないと何も思い浮かばないのがブログネタ。

そんな時に助けていただけるのは、いつもお客様。
法人印のお引き取りにいらしたお客様が印影をご覧いただき、このようなお言葉をくださいました。

華やかですね

写真はイメージです

こういう時に実際の印影を掲載できないのは、ちと辛い・・・

印影をパッとご覧いただいた際のお言葉がタイトルの「華やかですね」
そしてこう続けてくださいました。

ごめんなさい。
私にはどこになんて書いてあるのか読めないんですけど、パッと見、お花が咲いたように見えました。
お花が咲いたような華やかな雰囲気がすごく素敵です。

こちらの社名は、漢字+アルファベットの小文字で、代表者は女性の方。
ご注文の際に名付けの由来と、事業への思いを熱く語っていただいたので、その瞬間にパッとイメージが湧いたんですね。

文字のバランスを考えて、印相体。
基本的に印相体って、文字をつなげて作ります。
なので半分から上がない文字が多いアルファベット小文字って、上手くまとまらない場合も多いんです。
ところがその社名のアルファベットはつながりがよく「これならいける」なんて、確信めいたものが降りてきました。

細かい話をすると、文字幅も思いっきり調整しました。
通常は1文字づつ等間隔でレイアウトしますが、社名の部分のみを思いっきり詰めて、あえてデザインの中に馴染ませるようにしました。
読めるか読めないか?ではなく、よく見ると文字が隠れているイメージで。
まあ実物がないと、ピンとこないですよね^^;

結構挑戦した文字だったんですけど、お喜びの言葉をいただけて本当よかった。

作り手としては文字の組み合わせに集中して考えていますので、逆にパッと見の印象は彫り続けるほどに、わからなくなっていきます。
対してお客様は細かい部分ではなく、第一印象が全てです。
そのお眼鏡にかなったことが、とても嬉しい出来事となりました。

最後に

私自信の本音を言えば、彫刻技術よりも印鑑のデザインを褒めていただけるのが一番嬉しいです。
なぜなら文字デザインに、過去の積み重ねと、今の感性の全てを詰め込んでいるからです。
一般的にパソコンの文字フォントが出回っているだけに、手書きならではの独自性が際立つのかも?
特に法人印って文字数が多いから、より華やかに見えるのかもしれませんね。

モノを介在して気持ちが通じる瞬間って最高に嬉しい。
作り手として、またより良いものを目指すモチベーションになりました。
そんな実際のお客様の言葉から、次へのイメージが固まっていくんですよね。

「華やか」
そんな印を作り続けていきたいですね。
ありがとうございました。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

お客様の声ページ、更新しました

こんな時期だからこそ、お客様からの直筆のおハガキに、とてつもないパワーをいただけます。余計な装飾は不要ですね。ありがとうございます!お客様…

  • 163 view

産まれて来る我が子のために名を刻む

鈴印では常に「実印は親から子への贈り物」と言っておりますが銀行印も一緒です。皆さんの中にもお子さんに銀行印を作ってあげた方は多いと思うんですが、いつ頃作られましたかね?ち…

  • 292 view