公式ホームページ オンラインショップ

iPhoneが割れた時の対処法

勝手にノウハウ

いや〜参りました。
普段いかにiPhoneに頼っているかを痛感する日々。

昔は携帯するものの中で最重要品といえばお財布でしたが、今はそれよりもiPhoneかも。
電話はもちろんのこと、関係者とのやりとりや、スケジュールとタスク管理、認証のための担保でもあり、支払いだってコレで行います。
1日だって手放すことは、今の環境では不可能。
そんなiPhoneがズタズタに割れました^^;

iPhoneが割れた^^;

落として割れただけなら、色々と修理も可能です。
ところが今回は轢かれました。
なのでズタズタです。

症状は

  • インカメラがぼやける
  • 背面カメラは立ち上がらない
  • エラー通知が消えない
  • 通話の音声が途切れる

今のところ分かっているのはそれだけですが、まだまだ出てきそうです。
まあ幸いなのは、かろうじてアプリ等は動くこと。
写真は諦め、それ以外はなんとなかります。

さてどうしようか?
そのまま使い続けるにはリスクがたかすぎる。
かといって最近のiPhoneは、高すぎて思いつきでそう簡単に買える金額ではなくなってしまいました。
修理も高いなんて噂も聞いたような、聞かなかったような。

そこで思い出したのがAppleCare+。
アプリ「サポート」で調べてみると、なんか全く覚えてないんですけど、2029年までの補償付き。
なんでそんな長い保証をつけたのか?疑問に思いつつ、一瞬頭をよぎった最新のiPhoneへの買い替えの誘惑に負けることなく、ひとまず今後の流れをサポートに聞いてみました。

tel:0120-993-993

iPhoneが割れた時の対処法

ちなみにワタクシのiPhoneは12mini。
携帯するには小さい方が良いとの考えで、miniがない14には興味すらございません。

結論から言うと、有償で新品に交換してもらうことになりました。
費用は12,900円。
即決でした。

入っててよかった♡
AppleCare。

ちなみに他にもいくつかの選択肢がありました。

  • Apple Storeに持ち込む→銀座まで行ってられない
  • 近くの正規修理店(宇都宮ならキタムラさん)に持ち込む→対応は1週間後で、かつ1週間ほど預ける
  • 交換

修理の場合は交換よりも安く済む可能性もあるそうですが、1週間の預け期間が最大の難関。
iPhoneだけは無理。
そんなワケで迷わず決定することにしました。

iPhoneの交換方法

交換方法もさすがAppleって感じました。
絶対に取りこぼさない♡

交換の流れは以下。

  1. 先にクレジットカードを登録する(新品の本体代金)
  2. 新しいiPhoneを先に送ってくれる
  3. 配送業者に壊れたiPhoneを返す
  4. 壊れたiPhoneが届き次第、新品代金が交換代金に変更になる

Appleからしたら、新品を送ったのに壊れたのが返って来ない場合でも、損をしない仕組みになっています。
さすがです。

ただ1つ大きな問題が。

つまりいつ初期化すればいいのか?タイミングが読めない。
初期化しちゃうとほぼ役に立ちませんよね?
SIMを抜いたらWi-Fi環境でしか使えないし。
なのでその時間はできるだけ短くしたい。

さてどうしたもんか。
発送の際に連絡があるとのことなので、その日の夜にでもトライしますかね。
ってそんな時に限って電話がジャンジャンなるんですよね♡

iPhone13miniの購入も検討した

今23円で買えるそうじゃないですか?iPhone13mini。
ワタクシの12からすると1つ新しい。
しかも23円なら修理より安い。

でも結局辞めました。

  • 23円で買うにはキャリアの移動が必要
  • 23円は2年間で、2年後また買い換えるか、もしくは残価(6万円くらい?)を一括返済
  • 13miniはキャリアには端末の残りがない

安くないじゃん♡

他にもSIMだけを乗り換えると1台につき2万円のポイントバックがあるそうで、4台買えるとまさかの8万ポイントゲッツ!
iPhone13miniが9万円だけど、実際には1万円で買えるそうです。
でもそのためには、家族が揃って行かないとダメなんですよね。

過去にも何度か乗り換えましたけど、乗り換えって結局半日潰れる。
しかもワタクシ以外の家族にはなんのメリットもなし。
協力してくれるはずもございません♡

最後に

それにしても大事になりますね。
iPhoneの故障は。

小さいとポケットから落ちやすいのかもしれません。
だから人気ないのかもしれませんね、miniシリーズ。
絶対違う♡

追記2023年2月18日

ってなことを書いていたら、翌日早速iPhone到着。
3〜5日ってなってましたけど、速攻で助かりました。

ちなみに到着日に関しては「交換品の発送」メールで追跡ができたので、状況を確認しつつ、多分今日届く?と予測して、最短で交換できるように朝イチで初期化。
SIMカードを抜いて、到着を待ち、午前中に無事届きました。

その場でヤマトさんから荷物を預かり、開封し、iPhoneだけを差し替えて、お返して完了。
すげー簡単でびっくり。

最近バッテリーの持ちが異常に悪かったんで、新品のiPhoneになって、あと2年は余裕で行けるかな?
もうmini出ないのかな?
なんてことを思いつつ、復元なう。

1万円ちょっとで新しいiPhoneになるのって、もしかして最安値?
この先miniが出なかったら、同様の方法で引き継げるのかな?なんてことを、こっそりと企んだ次第でございました♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ