公式ホームページ オンラインショップ

使わなくなった実印は鈴印で無料でお預かり、そして奉納致します!

2014.08.09
印鑑を使っていて困った時

「使わなくなった実印ってどうしたらいいんですか?」

ってよくお問い合わせ頂きます。

毎年ご紹介しておりますが、今年も時期ですからね。

07

ご不要になった実印は鈴印にて無料でお預かりし、そして年に一回奉納致します!

 

奉納先はあの、京都の下鴨神社☆

今年は9月28日(日)になります。

こちらは全日本印章業協会が共催となっておりまして、鈴印も会員ですからご紹介させて頂きます。

 

やっぱみなさん、使わなくなった実印をどう取り扱っていいのか気にされますよね?

だってその方の財産や権利を守る実印ですからね。

しかしある時期を境に、その実印がご不要になります。

 

例えばこんな場合

  • ご本人様がお亡くなりになった場合
  • ご結婚されて旧姓の時の実印
  • 登録変更する前の古い実印

※いずれの場合も5年位は保管されておいた方が無難です。
「以前の判をご用意して下さい」って言われる場合もありますので。

 

よく聞くお話ですと、そうしてお役目を終えた判をどうしていいのか分からず「かと言ってゴミと一緒に捨てる訳にいかないですからね?」と、そのまま保管されていらっしゃる方が多いそうですね。
そんなワケで我々は、お取り扱いに困ったみなさまのお手伝い。
鈴印としましては、無料でお預かりさせて頂き、下鴨神社にて奉納させて頂きます。
※ただし、一度お預かりした実印はご返却できませんのでじっくりご検討下さい

 

それから例えば象牙や水牛であれば、品質にもよりますが、彫り直しも可能です。

そんなご相談にも乗りますのでお気軽におっしゃって下さいね!

 

そして、こちらのブログをご覧の方の中で、鈴印まで遠くて足を運べないって方もご安心下さい!

全日本印章業協会加盟店であれば、全国どちらでも対応していると思います。

全国印章業協会加盟店の検索はこちらから
右上の検索窓からご確認ください

 

詳しくはそれぞれのお店にお問い合わせ下さい。

実印はご自身の分身ですからね。

使わなくなった後も我々専門店にどうぞお任せ下さい!

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ