過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

上手くなったのは気のせいだった♡

  1. 社長ブログ

本日のブログはすみません、またゴルフネタでございます。

ちょっと前に行ってきました。名門と呼ばれるゴルフ場に。
名門だからなかなかちょうどいい時間に取れないらしく、まさかの朝5時出発ですよ。
ワタクシもう50歳が見えてる年齢なのに、今だに朝が苦手。
5時出発ってことは、4時過ぎに起床ですよ。
これはもうドタキャンレベルでございます♡

さてさて、前回でベストを11も更新し、なんとなくゴルフというものが掴めてきました・・・ような気がしました。

良い時は変えちゃいけない、これは何事においても鉄則です。
それを守り、練習すら全く行かない日々。
そして良いイメージだけ持ちつつ当時に望みました。
果たして・・・

上手くなったのは気のせいだった♡

前日は飲み会でしたから、もうですね、早起きすぎてずっとなんか気持ち悪い。
昔海外旅行に行った時の時差ボケを思い出すほどで、目の周りのショボショボもいくら経っても取れない。
つまり体調最悪です。
でもこんな時こそ目覚めの意味も兼ねて、事前の練習は欠かせません。
ですけどなんかもう、クラブを振り回すのすら面倒。
「あー帰りたい」
ほぼそんな状態でございました。

ちなみにワタクシの背中側で一緒に練習をしていたのは、最初に教えてくれたあの人でした。

友人
インパクトの瞬間に足の内側をギュッと絞るといいよ

いわゆる下半身で打つってヤツですね。
すると・・・今まで感じたことがないような強烈なインパクトで、今までなんだったの?ってくらいの飛距離が出ました!
もうこれで自信満々で望めます。

ちなみにこの日の名門コースは、キャディさんが必須だそうです。
しかもカート使用不可。
その上「前4」と呼ばれるヘタクソ救済ルールもございません。

先ほどの足をギュッをイメージし、運命の第一打は・・・昔を彷彿とさせる大スライスで山の中へ♡

キャディさん
ファーーーーー!

ワタクシ
メッチャ声通りますね!

気を取り直して、足をギュッをイメージし、運命の第二打は・・・昔を彷彿とさせる大スライスで山の中へ♡

キャディさん
ファーーーーー!

ワタクシ
あれ?気のせいですかね?
なんかさっき同じ声を聞いた気がするんですけど

キャディさん
気のせいじゃないと思いますよw

ひとまず応急処置として、足をギュッを終了。
普通に打って、これはかろうじて山の土手。

今までなら「前4」で気を取り直すんです。
そしてトボトボとボールの落下地点に進んでみると、見事に前は枝ばかり。
打つ場所が見当たらない♡

ワタクシ
ちなみにこれ打って何打目ですか?

キャディさん
えーと・・・5打目ですね

ワタクシ
もう帰りたくなってきたぞ♡

前回のブログはこのような格言で締めておりました。

【ゴルフで最も大切なこと】
人のアドバイスは聞かない♡

聞いた日はボロボロになることを再確認した1日でございました。

最後に

それにしても名門と呼ばれるコースは難しかったです。
下にはバンカー、上には木。
なす術なし♡

途中向こうに海が見えましたけど、本当ゴルフじゃなくて海に入りたかったですモン。

ま、次はコースが名門だったら不参加にしよう♡
ってことだけは決まりました。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

量をこなすと心が強くなる

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?みなさんの中にもお休みモードの方も多いと思いますんでね、独り言感じで参ります。ここ最近…

  • 238 view

道具にこだわれ♡

みなさん、道具ってこだわってますか?懸命な読者の方なら、見覚えのある書き出しかと思います。先日ワタクシ「道具にはこだわりなんかない方がいいんだよ」的なブログを書き…

  • 177 view

ギガモンスター、オワる♡

ここ連日、なかなかの災害日和でございます。まあ火のないところには煙は立たないなんてことわざもございますが、思い返せば全て自分に非があったりなかったり。全部…

  • 371 view