公式ホームページ オンラインショップ

自分が思ったようになる

2022.11.24
考え

最近私のところに、同じような情報が流れてきます。

「自分が思ったようになる」

シェアできる内容をご紹介するとこちら。
職人時代に毎日聴いてた、FMラジオGROOVE LINEのピストンさんと一緒にナビゲーターを務められていた秀島さんです。
「ミスしたらじゃなくて、こうしよう」って前向きに考えるって内容でした。
ちなみにピストンさんのトーク術は、ワタクシの最大の目標でもあります。

多分これってナポレオンヒルの「思考は具現化する」が基本になってるんでしょうね。
私自身、いつも意識している点でもありますが、頭の中を整理する意味でも書き残しておきたいと思います。

自分が思ったようになると思ったきっかけ

ちょうど二十歳の頃だったでしょうか?

「赤いBMWは事故に遭いやすい」

そんな話題を何かの車雑誌で見ました。
その理由が意外だったんでよく覚えてるのかもしれませんがこんな内容でした。

【赤いBMWは巻き込み事故に遭いやすい】
赤いBMWは綺麗な女性が運転していることが多い。
並走する車から運転手を見ようと覗き込み、そっちに寄っていってしまう。
そのため赤いBMWは巻き込みに遭いやすい。
運転は見ている方向にハンドルが向きやすいから気をつけて。

本当かよ!って思いながらも、確かに意識している方向にハンドルが動いていることを知るきっかけになりました。
運転してても隣の車線の前を走っている車が、こっちの車線に変更しようとしているのってわかりますよね?
つまり車の運転は、自分が思っている以上に「自分が思ったようになる」んですね。

余談ですが、初めて大型バイクを買ったときに、バイク屋さんで事故に遭わない運転のコツを教わりました。

すり抜けの際には車の前輪を見よ。
車って一気に曲がってくることってないんですよ。
必ず少しづつ寄ってくるんです。
その気配は前輪の動きを見ているとわかりますから。

もしかするとワタクシ自身事故を起こした経験がないのは、この言葉を意識しているからかもしれません。
車と車でも抜くときは前輪を見る。
覚えておいて損はないです。

自分が思ったようになると言われた

2度目の体験は10年ほど前、尊敬する先輩に言われたことでした。

全て自分の思ったようになるんだよ。
成功すると思えば成功するし、失敗すると思えば失敗する。

言われたのはそれだけでした。

自分なりに考えてみると、それは多分意識の問題なのかもしれません。
上手くいくと思っていると、上手くいく情報だけを集めるため、自然とそっちに向かっているのでしょう。
もちろん逆も然りです。

これを見事に感じるのがゴルフですね。
本当、思った通りになる。

悪く考えていてもメリットってなに1つないですからね。
そんなのには蓋をして、良いことばかり考えていきたいですね。

最後に

とはいえ、意識すればするほど悪いイメージが浮かぶもの。
これを払拭するためには仕事も遊びも、ひたすら数稽古をこなして自信を足していくしかないのかもしれませんね。

でもまずはイメージだけでも意識したいと思います。
どんな時でも最善のイメージを。

なんか本当ね、ゴルフもスケボーも全く上手くならないんですよ♡

▶ 思考は現実化する_アクション・マニュアルつき(Amazonで見る)

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ