公式ホームページ オンラインショップ

ソールドアウトのお知らせ

ANOTHER MATERIAL

一昨日ご紹介した商品が、早速ソールドアウトになりました。
ありがとうございます!

ソールドアウトになったのは鹿の角でした

突然の思いつきの企画でした。

今の鈴印ブログの仕様は、下の方に過去記事がランダムに登場するようになっています。
なんとなく目についたのが、鹿の角のブログ。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/3060.html”]

鹿の角って材料の形が決まっていないから、完全手彫りができないと対応できないんです。
そのせいか?おかげさまでアクセス数も多く、実際に鹿の角をお送りいただいて彫刻した実績も結構ございまして。
そんなことを思い出しつつ・・・

クリスマス→トナカイ→鹿の角

繋がりました♡

なんかどこかに遊びに行った時に、足元にたくさん鹿の角が落ちていた記憶があるんです。
もしかするとただの夢だったのかもしれないけど・・・
絵はあるんです。
山の中の葉っぱの多い斜面で、ゴロゴロ落ちていた映像が頭の中に残っているんです。
でもどこだったのか、さっぱり思い出せない。
だって多分、夢だから♡

でも動き出した思いはもう止まりません。
子供たちも一緒ならちょっとした探検です。
ググってみると戦場ヶ原にありそう?
って勢いだけで向かいました。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/30575.html”]

そんなに甘いもんじゃありませんでした。
ところが、捨てる神あれば拾う神ありです。
とあるお客さまが送ってくださいました。

私の思いつきで動き出した物語が形になった瞬間でした。
これは運命とばかりにブログだけでご紹介し、共感いただいた方にお求めいただきました。
おかげさまで、たまらなく嬉しい瞬間になりました。
ありがとうございました。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/30627.html”]

最後に

そんなこんなで今週社内では、鹿の角の話題で盛り上がっていました。
すると母が突然・・・

なんて彫ったの?
「鈴木」を金文で彫った。
金文ってツンツンしてるから、鹿の角っぽくない?
私にも彫ってくれない?
材料ないから、これあげるよ。

うまいこと取られました♡

このブログを見てくれている友人たちからの反響も多く、みなさん結構興味をもっていただいているようですね。
またスタッフがメルカリで鹿の角を販売していることを教えてくれました。

ただ私的にはなんとしても必ずや、自分の足で見つけてきたいと思っています。
もしご存知の方がいましたら、鹿の角スポットを教えてください。
情報求む♡

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ