いよいよ今年も、この季節がやってきました。
鈴印ブログ、夏の風物詩ともなっている100万人プール情報。
プールの何がいいって
- 日曜日の子供たちとの遊び先を考えなくていい
- ブログネタ
ようするに手抜きです♡
で、一体いつから書いてたのか?
調べてみると、2013年。
10年前らしく、なかなか雑な感じがいとおかし♡
その後も混雑状況や抜け道ガイドなど、ブログの閲覧数月間10万PV超えを目指すべく、必死にネタを探していたマンプ情報。
元々の目的は、将来一緒にサーフィンがしたいため、逆算して水辺の遊びに連れて行ったこと。
いよいよ目的が目の前に迫り、リーシュが切れたのが先日のお話。
正直ワタクシ的には海に行きたい。
でも小学校低学年ならそりゃ、プールっすよね。
でもいいんです、水と太陽があれば!
100万人プール2023プレオープン
昨日はプレオープンでした。
ちなみにマンプのプレオープンとは、プールの一部開放のため価格も安く、駐車料金が無料。
大人500円、子供200円で、長男がスケボーに行っちゃったため、900円で遊べます。
夏は本当リーズナブルです♡
ここ最近の記憶では、プレの日はいつも空いていました。
毎年下野新聞でも特集されていましたしね。
なぜかっていうと、寒いんですよ。
できれば30℃は超えていてほしい。
じゃないと、途中から寒くなってくるんです。
ところが昨日は雨のち晴れで、予想最高気温は31℃。
もしかすると朝の雨が大ブレーキで、暑くて空いてる?なんて自分に都合のいい予想。
果たしてどうなったのか?
プレオープンは空いていたのか?
混んでた^^;
実はちょっと甘くみてたんです。
朝イチは26℃くらいで、雨の予想。
出足は鈍ると思い、のんびり出発。
駐車場がガラガラでしたが、場内はこの状況。
原因は開放プールの制限ですね。
波のプールとちびっこプールだけってなると、2箇所に集中します。
流れるプールがあれば、かなりそっちに配分されますけど、制限の影響はモロでした。
曇天にもかかわらず、この状況。
感覚的にはお盆休みから始まるマンプのピーク時に近い感じでした。
別の角度から見ると
プール以外の人口密度は低いんですけど、プールだけに集中。
普段はのんびり過ごしている人が多いんですが、ワタクシ同様ガチで水に入りたい人ばかりだったんでしょう。
ガチ勢集中♡
まとめ
100万人プールの初日は混んでいるか?
【根拠】
・例年空いている
・今年は雨のち晴れ
・最高気温は32℃
【予想】
・暑い日は混むが、雨のち晴れの影響で、空いていると思われる
【結果】
・あり得ないほど混んでいた
【まとめ】
プールの混雑は、結局気温に連動する♡
最後に
子供たち2人はエンドレスで遊んでいました。
7時間入水。
最近また体力の低下っていうか、持久力の低下ですかね。
子供たちの体力についていけない^^;
一方で手がかからなくなったことを実感。
さすがに海では完全に放っておくのは怖いですが、プールならね。
いろいろな思い出が走馬灯のようによぎります。
朝イチで準備して、出る前に着替えさせて、車に乗せて運転して、着いて全部の荷物持って支払って、テントの設営を待ってくれないから急ぎ、プールで一時も目を離さず安全確認し、お昼を買ってきて食べさせて、午後再会し、帰るのを嫌がるのを無理やり着替えさせ、帰りにアイス買って、到着した時には寝てるから部屋まで運ぶ。
奴隷のようだ♡
全ては子供たちの笑顔のために!
今年の夏も楽しみたいと思いますし、またブログでもちょこちょこ書いていきたいと思いますので、みなさんの週末の選択肢の1つとしてご覧いただけたらと思います。
ま結局手抜きなんですけど♡