過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

レンタ、レブル(three2fourモデル)

  1. 社長ブログ
  2. 49 view

バイクが最高な季節になってきました。
この時期になると欲しくなりますね、バイク。
ですけどなかなか現実は許してくれません。
なぜなら、買っても乗る機会ないから。

平日は、整髪料をつけている関係からヘルメットはかぶれません。
週末は、ワタクシの時間がありません。
子供をダシに持ちかけるも「落ちたら死ぬから乗らない」
このような条件で購入が許されるはずもございません。

でも懲りずに、大型バイクは気合いがいるからそれこそ出番は減るし、中型でもいざ乗るとなると準備が必要、なんだかんだで使い勝手がいいのは250ccなんだよなと。
そういえば以前レンタしたレブルは最高でした。

そんなことを思っていると、その時は突然やってきました。

捺印マットを頼んだらバイクで納品♡

鈴印オリジナルの捺印マット「BLマット」は職人さんによる手作りのレザーマットですから量産はできません。
なので都度都度お願いして作ってもらうのですが、今回も追加発注をいたしました。
するとまさかの・・・

レブルで納品♡

それにしても見たことない色ですし、見たことないカスタム。
せっかくなんで詳しく伺うと、さらにまさかの・・・

レザータンク。
聞いてびっくり、three2four松山氏の手作りだそうです。
でも雨の日どうなんだろう?と気になって聞いてみました。

「防水スプレーガンガン塗ってるから大丈夫だし、そもそも雨の日乗らないし。」
言われて納得、確かにシートやサイドバッグもレザーですしね^^;

聞いたらタイヤのペイントに見える部分も、自作でゴムを貼っているそうです。
本当作る人ってなんでも自分で作っちゃいますからね。
ワタクシにとっては本当異次元の発送の連続でございます。
そういえば先日ソールドアウトになった横目芯持用の藍染クロコケースも松山氏が手がけたものになりますからね。

こちらのレブル、伺いますとまだまだカスタムを予定されているようです。
キャンプ仕様にして北海道をツーリングするんだとか^^;
なんかですね、好きなもの作って、好きなもの買って、好きなところに行く。
羨ましすぎる・・・
あー自由が欲しい。
そんなことを強烈に感じてしまった出来事でございました。

ちなみに今回のレブル用レザーカバーは販売されているそうです。
カラーがグレージュ、ネイビー、ブラウンから選べるそうで、ワタクシ的にはブラウンがそそる♡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

satoshi matsuyama(@three2four212)がシェアした投稿

また余計な妄想を膨らませてくれますね♡

最後に

そんなワケで友達のよしみで軽く試乗させていただきました。
あーまだ鼓動の余韻が残る。
まさに悪魔の囁き♡

ってなわけで颯爽を帰られていきましたとさ。

まさに自由人♡

そしてお待たせしました!
BLマットのブラックが再入荷しました。
ブラウンは追加でお願いしていたので、もう少々お待ちください。

BLマットの購入はこちらから

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

iPhoneでDVDレンタルしてみました☆

それにしても知らぬ間に新幹線内もとっても便利になってましたね!以前は新幹線での長距離移動っていうとやる事がなくてね~。あの時間が辛くて移動は常に車だったんです…

  • 188 view

チックタックしなくても進むんです

すっかりスケボ三昧の休日でございますが、いろいろ体験するといろいろ知識や欲も出てきます。ジャンプとかも何となくはできるようになってきましたけど、危ないっしょ?もう…

  • 772 view