約1年ぶりに埼玉に行ってきました。
目的は埼玉県印章業組合の総会への参加でした。
そして思い出されるのは1年前のあの悪夢。
大宮からの帰り、宇都宮も那須塩原も通過してまさかの・・・仙台♡
あの地獄だけはどうしても避けたい。
人間願うと叶うようです。
新幹線のチケットは乗車券
毎度のことながら、行きは順調なんです。
飲んでないから♡
以前はSuicaを使って乗ることのちょっとした優越感を感じていました。
最初はiPhone、次にApple Watch。
Apple Watchだけで東北新幹線から北陸新幹線や、東北新幹線から東海道新幹線に乗り継いだりすることに未来を感じて楽しくて仕方なかったんです。
一方でSuicaで最も大変だと感じていたのが、帰りの乗車券の購入です。
飲んで帰るから、また何次会まであるかわかりませんから、乗車時間は未定です。
そのため解散してから、フラフラになりながら乗れる新幹線の時間を逆算して購入するのが本当に辛かった。
飲んだ後はもうできるだけ自動的に帰りたい。
思い返せばコロナ真っ盛りの頃は、ほとんど電車に乗りませんでした。
数年続きましたよね?
すると・・・Suicaの使い方忘れる♡
なぜか普通電車で改札を通ろうにも、いっつも遮断される。
もう1回調べ直して設定することになんの未来感も感じられません。
しかもSuicaって、自分で到着時間から逆算して、全路線をググってググって購入しないといけないですよね?
駅に行けば駅員さんが恐ろしいスピードで最適な乗り継ぎと乗車時間を提案してくれます。
このほうが簡単じゃん!
まあ鈴印から駅近いし!
そんな理由でまた乗車券に逆戻りすることにしました。
ちなみに今回は券売機で往復文購入し、帰りはとりあえず自由席買っときゃなんとかなる。
デジタルと違ってアナログは本当便利です♡
新幹線で絶対に寝過ごさない方法
いつものように懇親会スタートです。
1次会で帰ればいいのに、久々に会った仲間との時間が惜しくてついつい長居してしまいます。
とはいえいつもの如く、最後の方では・・・帰りたいのに帰れない♡
ダイエットしてから、すっかりお酒が弱くなりました。
例によってあまり記憶がない中での解散でした。
だから例に漏れずフラフラです。
でも今日はSuicaで予約を取る必要もない。
楽ちんです。
でも仙台まで行く過ちだけは犯したくない。
泥酔ですから電光掲示板の停車駅すら信用できないため改札で駅員さんに「一番最初に宇都宮に止まる新幹線はどれですか?」と確認。
自分で泥酔で予約したSuicaじゃないから間違いありません。
やっぱり困った時は人に聞いちゃったほうが早い。
ありがたいことに待ち時間は3分でした。
自由席が埋まってたら空いてる指定席に座って追加料金払えばいいや、そんな軽いノリで新幹線を待ちます。
あっという間に到着し乗り込みます。
すると・・・自由席どころか、指定席も全く空いてない。
まさかの乗車率100%超でした。
なのでデッキに立っていることにしました。
すると・・・
眠れない♡
最後に
詳しいことは忘れましたが、Suicaって確か自由席って取れなかったですよね?
だから遅くなってでも空いている指定席を取らないといけなかったような?
対して紙の乗車券ならそのまま乗り込めます。
そして座れないから眠れない。
寝そうになると、足がガクッて目が覚めます♡
これなら那須塩原に行くこともありません。
完璧な対策を見つけました。
でもおそらく次からは、こんな悩みにぶつかるのでしょう。
座席が空いていた場合の、酔っ払って座りたい欲求との戦い。
果たして勝てるのか?
まさに絶対に負けられない戦いです♡