過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

分かるモノはネットで買う、分からないモノは・・・

  1. 社長ブログ
  2. 158 view

みなさん、ネットでお買い物ってされますかね?

ワタクシも徐々利用頻度が上がってますね。

宇都宮という土地柄もあるんでしょうが、どこでも手に入るモノは簡単に手に入るけど、ちょっと変わったモノはなかなか売ってない。

昔はお店に行って探すのが当たり前でしたけどね、最近は欲しいモノ、特に変わったモノなんかは売ってないコトが多い。

これってきっと、ワタクシ達の情報量が増えたってコトなんでしょうね。

「お店を何軒も回っても売ってない」を繰り返し、帰ってネットで調べたらあって次の日届くなんて体験を繰り返すと、どうしても先にネットで調べてしまうようになります。

 

でも、それでもやはり実店舗に足を運ぶことも多々あります。

それはきっとみなさんも共通してると思うんですけど・・・

 

 

分かるモノはネットで買う、分からないモノはお店に行って買う

先日近所の電気屋さんに足を運びました。

買ったものはこれ

電球

電球です。

 

ワタクシ苦手なんですよ、こういった電球とかの何ワットとか何ボルトとかっての。

いやでもきっとネットで調べればたどり着くと思うんですよ、必要な情報に。

でもそれにはまず、ワット数とかボルト数とかの知識を調べないといけない。

それに次にこの電球のそれを調べないといけない。

知ってる人なら一目瞭然でも、知らないワタクシからすると途方もない作業。

だからお店に行って、詳しい人に聞くんです。

でね、丁寧に教えていただいたからその感謝の気持ちも込めて、そこで購入するって感じですかね。

 

それからお店に買いに行くのは服とかですよね。

だってネットで寸法見たって分かんないし。

洋服って生地とかデザインもそうですけど、サイズ感ってのが一番ですよね?

それは着てみないと分からない。だからお店に行く。

 

 

まとめ

結局分からないモノはお店に買いに行くってのは今後も変わらないんでしょうね。

それにはきっとどこかで「失敗したくない」って思いがあります。

だって失敗してもいいならそれっぽいの何個も買って、合うのだけ使えばいいワケですから。

 

そしてプロに話を聞くと、もっと良い特典が付いてきます。

それがプラスαの知識や体験じゃないでしょうか。

「それならこっちの方が長持ちしますよ。」とか「こっちの方がお似合いですよ。」とかね。

 

よく分からないからプロに聞く。それによって実はもっと自分に合った知識を得られる。

そしてお店の人とも仲良くなる。

 

そしてお店側はお客様の知識を超える知識を持っていないといけない。

だってそれがプロですからね。

 

まだまだ専門店は無くならない。

 

え〜そんな感じで本日は・・・

 

電球のワット数を調べるのが面倒なのを、もっともらしく語ってみました♡

 

だってあんま興味ないんだモン♡

それ言ったらおしまいじゃね♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

文化は美しいもの

きちんとした印材を使い、綺麗に彫刻され、練りの朱肉で正しく押すと、印はここまで綺麗に捺すことができます。この綺麗に捺すって感覚はきっと、制度ではなく文化なんだと思うん…

  • 403 view

深彫りが大切

台風19号の直撃を受け氾濫してしまった田川、現在はその補修作業が行われています。聞くところによりますと、何をしているのか?知らない人が多いようなので、軽くご説明したい…

  • 620 view

「つくる」

「つくる」を楽しむ休日に子供のお供でおもちゃコーナーをウロウロしていたら衝撃的なポップが!かつては衣服や家もすべて…

  • 199 view

プロは休まない!

プロは休まない!プロとして一番大切な事は、やっぱ休まない!ってことでしょうかね?だって休みが多いと信用されないじゃないっすか。お店で考えると、…

  • 1108 view