
刃物の角度を変えてます
ちょっとしたこだわりの話です。また、みなさんにはあまり関係ないネタで恐縮です。刃物の角度を変えてます上記の写真は、印章を彫る最後の工程、いわゆる「仕上げ」作業に使う「判差し」と呼ばれる刃物です。上下を見比べていただくと、上がやや鋭角に尖っていて、下が鈍角です。本当、微妙なんですけ…
ちょっとしたこだわりの話です。また、みなさんにはあまり関係ないネタで恐縮です。刃物の角度を変えてます上記の写真は、印章を彫る最後の工程、いわゆる「仕上げ」作業に使う「判差し」と呼ばれる刃物です。上下を見比べていただくと、上がやや鋭角に尖っていて、下が鈍角です。本当、微妙なんですけ…
ここではお問い合わせの多い「印鑑の彫り直し」について解説していきます。お客様からはよく「彫り直しに対応してもらえなかった」なんてお話も伺いますが、鈴印では対応すること…
最近ちょくちょく撮影をしているんですが、なかなか面白い写真が撮れました。彫刻風景私たちは彫って細々になったものを「彫りカス」と呼ぶんですが、そ…
先日、宇都宮でもご高名なお寺から、御朱印に使われる落款印のご注文をいただきました。もちろんそのようなご依頼は珍しいことではないのですが、今回は特に驚きの連続でした。…
日々お客様からお話を伺っていると、さまざまな疑問があることがわかってきます。ここではその中の、文字の複雑さと偽造のしやすさ、に絞って解説します。複…